代表世話人から

2021年 代表世話人からのメーセージ 「イグナチオ年を迎えるに当たって」 イグナチオ年を迎えるに当たって

2021年 代表世話人からのメーセージ


「イグナチオ年を迎えるに当たって」 イグナチオ年を迎えるに当たって

日本CLC  LC  代表世話人佐無田 靖

2019年2月の総会で代表世話人に選ばれて、早くも2年を越える年月が流れました。

「仕える者になりなさい」(マタイ23・11)を心に留めて、毎日を過ごしています。

当初、日本CLCの2年間の方向性として「社会、特に教会において、小さくても良いのでメンバーひとりひとりが霊的なことを伝えていく」こと、そして3つの課題として  ①コミュニティ(ライフコミュニティ)の見直し、②メンバーへの霊操の提供と霊的同伴者の育成、③若者への呼びかけを掲げ、船出したことを思い出します。その後、2020年に入り、コロナウィルス感染症(COVID-19)のパンデミックが始まり、今日に至るまで1波から4波の感染者の増加、政府から出された3回の緊急事態宣言を経験し、大都市から地方都市への感染者の増加が進み、未だ終わりの見えない日々が続いています。

私たちは教会でのミサが徐々に奪われ、対面での例会の分かち合いができないこととなり、さらに総会を開くこともできない状況で、暫定的に代表世話人の任期を伸ばし、皆さんと会えることを望みとして奉仕を続けています。その中で、オンラインでの分かち合いというかたちが手探りながら見えてきました。(当時EAだった)小暮神父様から、オーストラリアでは国土が広いこともあり、オンラインでの分かち合いや面談が行われていることを聞き、ZOOMに契約をし、いろいろな集いを試験的に行ってきました。対面での分かち合いに及ばないにしても、分かち合いを大事にしてきた私たちには対面に変わる手段として有用なことが、いろいろな集いの中で見えてきました。また利点として、今までは現地に赴かなければできなかった分かち合いができることもわかってきました。それによって日本だけでなく、世界のCLCメンバーとの接点も見えてきています。

 

さて、5月23日は聖霊降臨の祝日に当たります。私たちはCOVID-19パンデミックを意識した聖霊の働きを感じることになると思います。そして、皆さんもご存じだと思いますが、5月20日から「イグナチオ年」が始まり、来年の聖イグナチオの祝日である7月31日まで続きます。

今から500年前の1521年、イグナチオが26歳の時、パンプローナの戦いで、一発の砲弾が彼の脹(ふく)ら脛(はぎ)に当たり、片足は完全に折れ、さらに、弾丸が両足の間を突き抜けため、他の脹(ふく)ら脛(はぎ)も重傷を負ったその日から、すべては始まりました。その後、イグナチオはロヨラに運ばれ、幾度も厳しい手術を受け、生死をさまよい、そして、その療養の中で「世俗的なことは、これを考えている間は大きな楽しみを感じたが、それに飽きて止めてしまうと、うら寂しい感じがして不満が襲ってきた。ところが、裸足でエルサレムに巡礼するとか、野菜の他は何も食べないとか、聖人伝で見たいろいろな苦業をしようと思ったりすると、それを考えている間、慰めを覚えるだけでなく、考えを止めた後までも満足感と喜びが残った。・・・こうして、少しずつではあったが、自分を動かす神と悪霊の二つの霊をわきまえるようになった。」(自叙伝8)この違いに気づいたことが彼の回心の始まりであり、霊操に出てくる霊動弁別(識別、選定)の芽生えと言われています。そして、私たちはイグナチオ年にこの出来事を記念します。

イグナチオにとってそうであったように、「中断された時間」は過去を振り返り、自分が誰であるか、何を与えられたか、どこで道を踏み外したかを、感謝を持って思い起こすために大切な時間でしょう。この時間は人生の中で、変化と転換のためのきっかけとなる時です。病気、結婚や仕事の失敗、大きな失望や裏切りなど、私たちの誰もが自分の時間を中断されるような経験をしたことがあるでしょう。昨年から続いているCOVID-19パンデミックによって、今、私たちは自分自身の意志とは関係なく、この「中断された時間」を味わっています。ちょうど、心の中で感じているある種の緊張感や危機感を、自分自身の変化に代えて見直していく大切さを、神からいただいているような気がしています。

 

イグナチオの回心は「イエスにおいてすべてを新しく見る(イエスの眼差しで見る)」ということです。神はイグナチオのようなやり方で世界を抱きしめるよう招いています。そして、いろいろなことに気づき、分かち合い、行動することを望まれています。現在のCOVID-19パンデミックの期間は、信仰生活を振り返り、日常生活の祈りの中で気づきや活動を観想する良い機会であり、今後にむけた準備の時のような気がします。そして、このことはイグナチオの霊性を社会や教会に持ち帰っていくことにつながると思います。

私たち執行委員会(要CLC)は皆さんに3つのことを提案します。これらについての分かち合いを進めていく予定です。小コミュニティでも例会のテーマとしてください。

  • 『イエスの好み*』を身近で具体的なものとして探しましょう。(例えば、祈り、霊操、貧しくされ人々、排除された人々、弱くされた人々、若者、生命、地球など)

* イエズス会は2019年に「使徒職全体の方向付け」を打ち出しました。(www.jesuits-japan.org/uap)

これを英語では Universal Apostolic Preferences ということから、私たちは「イエスの好み」と意訳して、自分たちの生活を振り返る助けにしたいと考えています。

  • 『恵み(イエスの望み)のリスト』を作りましょう。(Should からWant へ)
  • DSSEを意識しましょう。(識別し(Discern)、決断し、行動へと送り出し(Send)、行動を支援し(Support)、継続的に評価する(Evaluate)コミュニティのあり方)

 

今年になって、執行委員会(要CLC) はこれからの日本CLCのビジョンとして、①霊操・識別②養成(初期養成、中期養成)③新しい日本CLCの仕組みについて、分かち合いを重ねています。これらのことは、前代表世話人の鈴木隆さんがかつてCLC通信に掲載された内容の継承となります。

  • 霊操・識別については、私たちCLCメンバーの木の幹をなす大切なものです。メンバーのすべてが、一度は時間を作って霊操の全行程を歩むことを望みます。日常生活の霊操ができるように、永久誓約者の同伴者としての育成を考え、その機会として「34週祈りの旅」を準備しました。集中霊操は霊性センターせせらぎ等の企画を活用してください。
  • 養成については、初期養成としてコミュニティづくりの研修会と分かち合い、そして気づきのエクササイズ(意識の究明)を、中期養成としては日常生活の霊操(34週祈りの旅)を進めています。
  • 新しい日本CLCの仕組みについてですが、現在、日本CLC には事務局がありません。このことにより、近年の日本社会ではとても難しい現実が出てきています。まずは名簿の整理、会費、会計、広報(内外)等の整備から進めています。

 

また、対面の分かち合いや集いができない状況ですので、オンラインをフル活用して、対面に代わる関わり方を進めることとしました。養成の集い、地区大会、全国大会、地区及び全国の世話人会(総会とは別に)などをメンバーみんなで企画して進めたいと思っています。ITに慣れない人たちには不便をかけることとなりますが、メンバーひとりひとりの協力を仰ぎながら、できるだけ皆さんが集える機会を作っていきたいと思っています。

 

最後に、主イエスが復活して弟子たちに現れたとき、「皆さんに平和があるように」と言われたことを思い出し、皆さんと対面でお会いできることを楽しみに待ちたいと思います。

いつも主イエスが共にいてくださることを忘れぬように!

(2021年5月20日)

 

2021年5月31日